RYOYOで働く先輩から、
後輩の皆さんへ。
エレクトロニクス商社で
エンジニアとして働く魅力や、
身につくスキル、キャリアパスを
ご紹介します。
数字で見る「エンジニア」



RYOYOで働く魅力とは?





入社後のキャリア
エンジニアの育成プログラムと配属まで
新入社員は入社後一カ月間、ビジネスマナーなどの総合的な研修を受けます。その後エンジニアの新入社員は技術本部に配属され、約一年間の基礎研修を受けます。この一年間、半導体/デバイス事業、ソリューション事業、それぞれの事業本部のエンジニアとして求められる知識やスキルの基礎を学びます。一年間の研修を終えた後、個人の適性を見て配属先を決定します。配属後は、実地で先輩の背中を見ながら、エンジニアとしての腕を磨いていただきます。

エンジニアのキャリアパス
- 配属後は各事業本部で、エンジニアとして欠かせないテクニカルスキルを身につけていただきます。その上で、どのようなキャリアを描くかは自分次第。現場で の経験を通じて高度な顧客折衝に応じるヒューマンスキル、課題の本質を探り、 解決に導くコンセプチュアルスキルを身につけることも可能です。
- デバイス事業本部でテクニカルスキルを高めて、技術本部で新製品開発に従事する社員もいれば、ソリューション事業本部でヒューマンスキルやコンセプチュアルスキルを高めて、エンジニアからコンサルタントや営業に転向する社員もいます。

- ※ソリューション事業本部の場合
- 他の事業本部でも同様に、テクニカルスキル、
ヒューマンスキル、コンセプチュアルスキルを身につけます。