菱洋エレクトロは2024年12月11日(水)14:00~16:00にて、「RYOYO AI Techmate Programフォローアップセミナー」を開催いたします。
本セミナーでは、新サービスである企業向け生成AI導入支援サポートプログラム「RYOYO AI Techmate Program」をご紹介します。
どんなAI検証が可能で、どんなサポートが受けられるのか?具体的なイメージが掴めます。
また、NVIDIAが11月12日と13日に開催した、50以上のセッションと関連企業の展示を兼ねたイベント「NVIDIA AI Summit Japan」で発表されたAI最新情報と共にお伝えします。

さらに、本セミナーの参加者さま限定で、エンタープライズ生成 AI のためのソフトウェア プラットフォーム「NVIDIA AI Enterprise」を検証した当社オリジナル『NVIDIA AI Enterprise 技術レポート』をご提供します。
生成AI導入サポートプログラム「RYOYO AI Techmate Program」のサービスサイトはこちらをご覧ください。
| 日時 | 2024年12月11日(水) 14:00~16:00 | 
| 会場 | ベルサール東京日本橋 Room3 | 
| アクセス | 
 〒103-6005 
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 
  | 
| 参加費 | 無料(事前登録制) | 
| 定員 | 100名 | 
| 申し込み方法 | 申し込みフォームはこちら 本ページ下部の注意事項をご確認ください。  | 
| 時間 | タイトル | 詳細 | 登壇者 | 
| 14:00 ~ 14:05  | 
開会の挨拶 | ||
| 14:05 ~ 14:20  | 
世界の最新AI市場早わかり
 ~NVIDIA国内最大のイベント「NVIDIA AI Summit Japan」総まとめ~  | 
11月に行われた「NVIDIA AI Summit Japan」ではNVIDIA CEOジェンスン・ファンとソフトバンク孫正義による特別講演、対談が行われました。 現地参加ができなかった方や、改めて内容を振り返りたい方にも、最新AI市場トピックスをわかりやすくお伝えします。  | 
NVIDIA合同会社 パートナー事業部 事業部長 岩永 秀紀 ![]()  | 
| 14:20 ~ 14:40  | 
新サービス「RYOYO AI Techmate Program」のご紹介 | 技術開発だけではなく、人材育成・技術支援、パートナーマッチングまで一貫してサポートするRYOYOだけの企業向けAI導入サポートプログラム「RYOYO AI Techmate Program」をご紹介します。 | 菱洋エレクトロ株式会社 ソリューション事業本部 副事業本部長 青木 良行 ![]()  | 
| 14:40 ~ 15:00  | 
コーヒーブレイク | ||
| 15:00 ~ 15:30  | 
AI導入を加速化する人材育成/技術支援とNVIDIA AI Enterpriseの支援パッケージのご案内 | 現在、AI技術はビジネスにおいて不可欠な要素となりつつある一方、人材や技術が不足していることで、生成AI導入を推進しきれていない企業様が多くいます。本講演では、これらの課題を解決するための「AI人材育成支援」と「AI導入支援」サービスについてご紹介します。また、今後AI活用の基点ともなるNVIDIA AI Enterpriseの支援パッケージについてご紹介します。 | 株式会社レトリバ 代表取締役社長 田口 琢也 ![]()  | 
| 15:30 ~ 15:45  | 
GPUクラウドサービス 「Cloud Bouquet」の紹介とGPUサーバー活用事例 | モルゲンロットは「必要な時に必要なだけの計算力にアクセスできる世界を実現する」をミッションにHPCの計算インフラを提供する会社です。 今回は、GPUを1枚単位・1時間単位でご利用いただけるGPUクラウドサービスについて、本サービスで取り扱っているGPUサーバーを用いた計算事例を交えながらご紹介します。  | 
モルゲンロット株式会社 企画室 室長 小山 彩織 ![]()  | 
| 15:45 ~ 16:00  | 
コンテナ型データセンター 水冷サーバー時代にゲットワークスによるサービス紹介  | 
AI開発基盤に欠かせない電力やスペース、排熱をクリアにするゲットワークスによる次世代型データセンターのご紹介をいたします。 | 
 株式会社ゲットワークス  | 
| 16:00~16:05 |  閉会の挨拶 | 
||
※セミナー内容に関して予告なく変更する場合がございます
※ご登録いただいた情報は、登壇企業とも共有させていただきますので、予めご了承ください。各社のプライバシーポリシーについては、以下をご確認ください。
        ご依頼・ご相談など、お問い合わせは、
        下記フォームからお願いいたします。